脱力、脱力...

つい数ヶ月前のこと

働き始めてちょうど1年になることのことです

仕事が肉体労働ということもあり

身体のあちこちが痛い痛い…

同じ職場の先輩に教えていただいて

接骨院に通うことに。

接骨院ではマッサージ、電気、ウォーターベッド等々一連の治療を行っていただき

だいぶ身体が軽くなった感じがありました^ ^

結局、その接骨院に1週間に1、2回のペースで数ヶ月間通うことになったのですが

治療を受けて、楽になったと思っても

その次の日の仕事後には

治療前の状態にすぐに戻ってしまう…( ´Д`)y━・~~

忙しくて1週間接骨院で治療を受けれてないと

身体が悲鳴をあげるという状況(T ^ T)

仕事で痛めた身体を、仕事で得たお金を使って、仕事の合間にケアする

ということにも疑問を感じていました

そんな時、通っているスポーツジムのトレーナーに状況を話すと

「それは普段の身体の使い方が原因ではないか」

と指摘してくださりました!

確かに、普段からの身体の使い方が疲れやすい身体の使い方をしていれば

そりゃ疲れるのも当然。

逆に疲れにくい身体の使い方をしていれば疲労の蓄積度合いも

変わるはずです。

この指摘を頂いてからというもの、

日常生活や仕事中の自分の身体の使い方を意識してみる様になりました

すると…

自分でも驚くほど、無意識のうちに、無駄に力んで身体を使っていたのです!

歩く時、物を持ち運ぶ時、扉の開け閉め、

さらには料理中に包丁で材料を切っているときに首や肩が異常に力んでいる状況(汗

意識してみると、「こんなに力入れなくて良いじゃん」と思う場面がたくさんΣ(‘◉⌓◉’)

それに気づいた時に、

「脱力、脱力...」と言い聞かせ

力を抜いて動くように。

このことを意識して生活する様になってから

急に身体が軽くなり

接骨院に行かなくても大丈夫になりました!

仕事に追われて一生懸命になっていると

無意識のうちに身体が緊張してしまい、それに気付かず

身体を痛めている人がいるのではないでしょうか?

身体の凝りや疲れで悩んでいる人は是非、

「脱力」を意識して生活してみてください♪

コメント