モノが少ない生活の良さをお伝えしていますが
私の場合、ミニマリストのように
何もないということではありません
ある程度のモノはあります。
ただ、多くの方よりは少ないと言えるでしょう
私は何でもかんでもモノを捨てたり手放すという必要はないと思っています( ^ω^ )
趣味や価値観は人それぞれです
自分の価値観に合わせてモノを減らせばいいのです╰(*´︶`*)╯♡
例えば
服が好きで日々のコーディネートを楽しみに生活している人は
無理に服を減らす必要はありません。
服が好きな人にとって服が少ない生活は
毎日の楽しみが減って味気のないものになってしまうかもしれません
長く着ていない服や
買ったもののサイズや色がいまいちピンとこなくて
着ても気分が上がらない服だけを手放してみましょう
お気に入りの服だけに囲まれた毎日はきっと楽しいことでしょう(*^^*)
逆に服にあまりこだわりがない人(私はこちらのタイプ)は
最低限着回せる服に絞ってあとは手放してみると
とてもスッキリして身軽になる感覚があると思いますし、
それによって困ることもありません
また、料理が好きな人は
調理器具やお皿を無理に減らす必要はありません
料理が好きな人はそれらを上手く使って
楽しく料理することでしあわせな気分を手に入れることができます
しかし料理が苦手であまり作らない人が様々な調理器具を持ったところで
料理が好きになるわけでもなく
逆にそれらのモノが邪魔な存在になってしまいます
使わないモノ、使いこなせないモノは
持っていてもいいことはなく、手放したところで困ることもありません( ̄∀ ̄)
このように、自分の価値観に合ったモノは何かを
自分自身で把握しておくことが大切です( ^ω^ )
皆さんも、自分にとって必要なモノは何か、不要なモノは何か
今一度考えてみてください( ^∀^)

コメント